生ゴミによる家庭菜園の簡単な有機栽培

 EMボカシで処理した生ゴミを、堆肥として使用する方法を紹介します。

(1) 醗酵した生ゴミは、畝(うな)を20〜30Cm程度掘り、少しづつ平均的に施す。(肥料をやる要領)
  本来は、写真のように土と掻き混ぜる。カラスやハクビシン等に掘り起こされることがあります。 
 

  

(2) 2週間以上経過後、その上へ種を蒔いたり苗を植える。
(3) 既に植えてある野菜には、根から20Cm程度離して生ゴミを施す。
(4) 夏場なら、1ヶ月もすると土に戻り、素晴らしい堆肥になります。肥料としての効果は約3ヶ月間です。
(5) バケツの底に溜まった液は、500倍に薄めて葉面散布肥料として使用する。

     栄養豊富で野菜本来の味を味わえます。

*成 功 の 条 件 : 1作目でも野菜の味は変わりますが、本来1作や2作で土作りは出来ません。          
             有機栽培は、3年以上続けないと認められないくらいです。根気良く続けましょう。

*プランター栽 培 :プランターの場合は、土と生ゴミを混合した方が良いようです。
*殺   虫   剤 : EM5号や木酢液等は、萌えたばかりの幼虫には効果があるが、
             成虫には栄養剤になってしまうようですので、早めに根気良く散布すること。
             葉を強くする効果もあるため、虫の最繁期には週2回散布しています。 


*蛇  足 何故、肥料は直ぐに効かない?
          一般的に、肥料はアンモニア系であり、それを地中の微生物が分解して硝酸系の養分に替えてから、
        植物に対する肥料としての効果が出てきます。その間、2週間以上を要するのです。
        従って、土壌に生息する善玉微生物が、如何に多く含まれているかが問題であり、EMは土壌改良に
        必要な80種以上の微生物群です。(Effective Micro−organism)
   next(EMボカシの作り方)